歯の豆知識

DENTAL COLUMN

【睡眠学会・勉強会報告書】②

【学会・勉強会報告書】

■タイトル:小児の睡眠と呼吸、歯科からのアプローチ
■日程:2025年4月13日
■会場:ホテルニューオータニ幕張(小児歯科学会セミナー)

【総括】

今回の小児歯科学会では「小児の睡眠と口腔の関係」を中心に、呼吸・筋機能・歯列発育といった複数の要素が密接に関係することを再確認しました。特に小児の睡眠不足が心身の成長だけでなく、歯列や骨格、さらには全身の健康状態にまで影響を与えることを実感する内容でした。

【主な学び・要点整理】

■1. 睡眠負債とそのリスク
・人に必要な睡眠時間は8時間。
・6時間睡眠が5日続くと、週に10時間の睡眠負債が発生。
・睡眠不足は寿命を縮める可能性もある。
・自分自身も8時間睡眠が確保できていないことに反省。

■2. 日本の子どもたちの睡眠事情
・日本は世界で最も子どもの睡眠時間が短い国。
・睡眠不足は、肥満・集中力の低下・感情の不安定・学力の低下など、多面的な影響をもたらす。
・「四当五落」のような文化も影響し、子どもの生活リズムが不規則に。
・子どもの睡眠不足は環境要因、大人の生活スタイルが影響している。

■3. 鼻閉と睡眠関連呼吸障害(SRBD)
・鼻づまり(アレルギー性鼻炎含む)であってもSRBDが起こりうる。
・小児の無呼吸は大人よりもダメージが大きく、脳・学習・身体発達に影響。
・特に3〜5歳の反対咬合、8歳以降の上顎前突といった歯列異常の背景に呼吸問題がある場合も。

■4. SRBDの症状・特徴
(1)睡眠中のサイン:
・いびき、無呼吸、努力性呼吸(胸の陥没)、寝汗、頻繁な寝返り、不穏な睡眠、口呼吸、おねしょ など

(2)日中の症状:
・眠気、集中力低下、ADHD様症状、成績低下、朝の頭痛、イライラ、成長障害

(3)身体的な特徴:
・アデノイド・扁桃肥大、慢性鼻閉、小顎、顔貌異常、肥満 など

■5. 評価・診査の視点
・OSA-18(評価質問票)
・睡眠中の動画観察
・SpO2測定(90%以下はリスク大)
・マランパチー、Brodsky分類
・頭部X線(セファロ)

■6. 歯科からできる支援
・咬合異常の背景に呼吸障害があるか評価することが重要。
・当院でもMFTを行っている患者には生活スケジュール表を活用し、睡眠時間を把握できる工夫をしている。
・筋機能訓練(MFT)により上気道が安定し、睡眠中の筋緊張維持に有効。
・鼻呼吸促進のため、日中・就寝時の工夫(例:口テープ)も指導可能。

■7. 妊婦と赤ちゃんの呼吸にも関わる歯科の役割
・胎内で赤ちゃんは鼻呼吸の練習をしている。
・未熟児はこの練習期間が不足し、呼吸障害を起こしやすい。
・妊婦の歯周病予防・治療が早産・流産のリスクを減らし、将来の呼吸障害予防にもつながる。

■8. 母子手帳への記載と今後の課題
・2024年、母子手帳が改訂され、睡眠に関する項目が追加。
・子どもの睡眠を「生活習慣病予防」「口腔育成」の観点からも注視する必要がある。

【スタッフの感想・気づき】

・「口呼吸はすべて異常です」という言葉が印象的だった。
・問診や口腔機能発達不全症のチェックリストに「いびき」があっても、見逃していた過去があると反省。
・妊婦の歯周病と子どもの将来的な呼吸の関係性に驚いた。
・歯列や咬合だけを見ず、身体の中からのサインにもっと目を向けていきたい。
・SRBDは、歯科からのアプローチで家族全体の健康に貢献できるテーマであると感じた。

【今後の対応・アクション】

・口腔機能発達不全症の評価時に、いびきや鼻呼吸の状態を問診に追加。
・SRBDが疑われる症例は、耳鼻科・小児科と連携し、セファロ・Spo2等の評価も含めて対応。
・保護者に対して、いびきや睡眠の重要性を資料やカウンセリングで伝える体制を整える。
・MFTをより積極的に日常診療に導入。
・必要に応じて、保存的治療 or 外科的治療(アデノイド、扁桃摘出)の検討材料を集める。

【まとめ】

「寝る子は育つ」という言葉は、決して比喩ではなく、科学的根拠に裏打ちされた事実です。子どもたちの睡眠を守ることは、歯ならびや呼吸の発達、そして生涯にわたる健康づくりにつながります。歯科医療に携わる私たちも、その重要性を理解し、早期発見と適切な対応ができるよう取り組んでいきたいと思います。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

Mail:suzudent120go@gmail.com

 
8:40〜13:00
14:30〜18:00
休診日:木曜 / 日曜 / 祝日

〒283-0801 千葉県東金市八坂台3-1-7
JR東金線 東金駅下車 タクシーでワンメーター
東京駅からお越しの方はこちら