歯の豆知識

DENTAL COLUMN

歯磨き粉

歯磨き粉

   山武郡東金市の歯医者 鈴木歯科医院

      〜歯と食べ物で健康に〜

こんにちは!

 今回は、歯磨き粉と洗口剤についてお話をしていきたいと思います。

まず、歯磨き粉も洗口剤も予防を中心に考えた補助的道具となります。

なぜかというと、プラークは例え歯磨き粉がなくても歯ブラシで磨けば汚れが落ちるのです。

洗い物と一緒ですね。

例えば、使用した食器は流しに付けておいても汚れは落ちません。やはり、ゴシゴシ洗わないと頑固な汚れは落ちないですよね!

なので、歯も同じように考え見て下さい。

では、なぜ歯磨き粉を使ったほうがいいのでしょうか?

それは、歯磨き粉にはさまざまな薬用成分が含まれていて、その効果によってお口の中の疾患を予防することができます。

【主な効能・効果】

・むし歯予防

・歯周病予防

・口臭予防

・着色予防

・口内の浄化

・歯石沈着の予防

・ヤニをつけにくくする   など。

一本の歯磨き粉では全ても効能、効果をまかなうことはできません。

歯磨き粉には種類によっては対象や効果が変わってきます。

歯磨き粉は成分によって『化粧品』と『医薬部外品』の2つに分けられます。

基本成分だけでできているものを化粧品といい、基本成分➕薬用成分が加わっているものを医薬部外品といいます。

<基本成分>

●清掃剤(研磨剤)

働き:歯の表面を傷つけずにプラークやステインなどの歯の表面の汚れを落とす。

主成分:リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、炭酸カルシウム

●湿潤剤

働き:歯磨剤に適度の湿り気を与える。

主成分:グリセリン、ソルビトール

●発泡剤

働き:口中に歯磨剤を拡散させて洗浄し、汚れを除去する。

主成分:ラウリル硫酸ナトリウム

●粘結剤

働き:粉体と液体成分とを結合させ、保型性を与えたり、適度の粘性を与える。

主成分:カルボキシメチルセルロスナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン

●香味剤

働き:香味の調和を図る。爽快感と香りをつけ、歯磨剤を使いやすくする。

主成分:サッカリンナトリウム、メントール、ミント類

●保存料

働き:変質を防ぐ。

主成分:安息香酸ナトリウム

<薬効成分>…下記のうち、1つか2つ含まれていることが多い

●働き:齲蝕(虫歯)予防

主成分:モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム

●働き:歯肉炎予防

主成分:塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、トリクロサン

●働き:歯周病(歯肉炎・歯周炎)予防

主成分:塩化クロルヘキシジン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、β-グリチルリチン酸、ビタミンE、塩化ナトリウム

●働き:プラークの分解

主成分:デキストラナーゼ

●働き:歯石沈着防止

主成分:ポリリン酸ナトリウム

●働き:知覚過敏抑制

主成分:乳酸アルミニウム、硝酸カリウム

●働き:タバコのヤニ除去

主成分:ポリエチレングリコール

ご自身のお口の状態にあった歯磨き剤を選ぶことがとても重要です。例えば知覚過敏の症状がある方が、研磨剤の入った歯磨き剤を使ってしまうと、研磨剤が歯の表面を削り取ってしまい神経が露出し、症状がより悪化してしまうことがあるので注意が必要です。

 また歯磨き剤の多くは合成界面活性剤のような発泡成分が含まれており、ブラッシングをしていると簡単に泡が立ちます。しかし泡立ちが良いと、あまりよく磨けていないのに汚れが落ちたような錯覚に陥りやすいので、時間をかけて良く磨いて下さい!

 研磨剤無配合の歯磨き粉や低発泡、知覚過敏予防や歯周病予防、着色予防の歯磨き粉など山武郡東金市の歯医者 鈴木歯科医院にて販売しておりますので、気になった方は歯科衛生士までお尋ねください。

 日本で売られてるほとんどはフッ素が入っています。今まで、日本の国際基準ではフッ素濃度は1,000ppm以下となっていましたが、2017年3月からは1,500ppm以下までと基準が高くなりました。

よって、市販で歯磨き粉を買うときは出来るだけフッ素濃度が高い1,450ppmと書かれた歯磨きと、あとは自分が何を予防したいかを考え選んでみてください。

(例)歯周病を予防したい方は、歯周病予防の成分が入った歯磨き粉を使ってみて下さい。

※ここで注意していただきたいのが、お子さんのフッ素濃度です。

●   6歳未満   500ppm以下

●   6歳〜14歳 1,000ppm以下

●  14歳以上  1,500ppm以下

フッ素濃度が1000ppmを超えるハミガキは歯のフッ素症※のリスクがある為、6歳未満のお子さまはお使いいただくことができません。

※歯が顎の中で形成されている時期に長期的にフッ素を過剰に摂取し続けた場合に、発生することのある、歯のエナメル質に白い不透明斑が生じる症状。

歯磨き粉はいつから始めるのがベスト?

歯磨き粉を使い始める目安は、1歳7か月~2歳7か月の間。

この時期には乳臼歯(奥歯)が生え始めます。

そして「感染の窓」とも呼ばれ、口内の細菌が変化する時期でもあり、虫歯になりやすいと言われています。

そのため、この時期には歯磨き粉を使うのがオススメ。

また「ぐちゅぐちゅペー」のうがいができるかどうかも一つの基準となります。

「歯磨き粉を飲み込まず、さらにその口に水を入れて、こぼさないようにゆすいで出す」

これが簡単なようですが、意外と難しいのです。

歯磨き粉は口に入れるものなので、多少は飲み込んでしまっても人体にただちに影響があるものではないと言われていますが、毎回の歯磨きで飲み込んでしまうのは良くありませんね。

「うがいが上手にできないけど、フッ素が入った歯磨き粉で虫歯の予防をしたい」という方は、歯磨き粉を使った後に口内を清潔なガーゼなどで拭き取ってあげるといいです!

まだまだお話ししたいところですが、詳しいことは山武郡東金市の歯医者 鈴木歯科医院に来ていただき、一緒に歯と体の健康を守っていけたらと思います。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

Mail:suzudent120go@gmail.com

 
8:40〜13:00
14:30〜18:00
休診日:木曜 / 日曜 / 祝日

〒283-0801 千葉県東金市八坂台3-1-7
JR東金線 東金駅下車 タクシーでワンメーター
東京駅からお越しの方はこちら