歯の豆知識

DENTAL COLUMN

続編!鈴木歯科院長コメント!口腔機能発達不全症セミナーを受けて  

口腔機能発達不全症セミナーを受けて               

山武郡東金市の歯医者鈴木歯科医院

      ~歯と食べ物で健康に~

令和6年度 第一回学術講習会

口腔機能発達不全症とその対策

先日、日本小児口腔発達学会(NPO)代表理事・医療法人真稜会 I Dental Clinic 理事長の井上敬介先生にご講演いただきました。ご講演は、予防歯科のその先にある予防歯科といった印象で、感銘を受けました。報告書ではすべてを伝えることはできないと存じますが、お読み頂けたら幸いです。

井上先生は過去に小児喘息で一度『死んだ』そうです。息が止まり、心臓も?止まり、そして心肺蘇生で『生き返った』経験があるそうです。そのような経験から、喘息専門医の夢を持ったそうです。

現在は歯科医師で、“There is a reason for everything”(全てのことには理由がある)という教えの元、口腔機能発達不全に対応し、その学びを通して予防歯科の普及に力を入れていると語ってくださいました。インプラント専門医ですが、予防歯科に興味を持ったというお話は私の興味を駆り立てました。

講演会の内容は以下のような順番で進行しました。

まず、ニュージーランドにおける過去の取り組みの紹介がありました。学校で歯科治療が行われ、徹底的に全学生のむし歯の治療を行ったそうです。しかし、子どもたちのむし歯治療が早期に行われたにもかかわらず、むし歯が再発を繰り返し、成人になっても喪失歯が多いという結果となってしまいました。それよりも先生は真の予防歯科は、患者が治療を必要とせず、生涯おいしく食事ができ、健康で楽しい人生を送れるようにするものと考え、「この世からむし歯をなくす」ことを使命とお考えで、熱く講演が始まりました。

次に、「では歯並びが悪いお子さんたちの共通点は?」という話題になりました。

その共通点として、姿勢が悪い、いびきをかく、歯ぎしりがある、舌足らず、発達が遅いなどの特徴が挙げられ、私たちにも思い当たるところがあるのではないでしょうか。特に発達に関しては注意が必要な項目かと考えました。では、なぜ歯が並ばないのでしょうか?その答えとして先生は、「顎が小さいから!」と断言されていました。次に、さらに詳しい原因を考えていくスライドに移りました。

井上先生は、舌の位置が悪い、正しく嚥下ができていない、口がポカンと開いている点を指摘されました。舌は上顎を成長させるため、位置異常や嚥下異常が顎の成長を妨げる要因となり、ひいては歯並び異常に繋がるということです。さらに、なぜ舌の位置が悪くなるのか?なぜ口がポカンと開くのか?と考えると、鼻呼吸ができないことや鼻の疾患(アレルギーなど)があることを疑う必要があると教えてくださいました。

次に、睡眠といびきに関するお話がありました。いびきの中でも睡眠時無呼吸は、様々な疾患を招くことが知られています。多動、学習能力低下、メタボリックシンドロームのリスク増加、高血圧や心室変形リスク、身長の成長抑制、夜尿症、ADHDと幅広く影響を及ぼします。これは早期に発見し、改善することが必要だと感じました。この原因について、器質的問題としては鼻閉、アデノイド、口蓋扁桃肥大が考えられますが、歯科的な観点から見ると、舌の位置異常が上顎骨・下顎骨の成長障害を引き起こし、それによって舌根沈下が生じるとお話しされました。

井上先生は、「すべての事象には理由がある」とおっしゃいました。歯列咬合が悪い場合、それを直接治すのは対処療法であり、その原因やさらに深い原因を改善しなければ成長の歯車が回らない。先生の力強いお言葉は、日々の治療に追われる私の心に響きました。根本原因として、舌小帯短縮、母乳育児、アレルギー、生活習慣、遺伝などを考慮する必要があります。その中でも特に舌小帯短縮と母乳育児に注目するべきだと伝えてくださいました。

井上先生のクリニックでは、歯列異常の根本原因を突き止め、舌小帯短縮があれば切除を0歳児に行うとのことでした。舌小帯短縮が母乳育児を妨げるからです。母乳育児は言うまでもなく免疫の獲得を初め、子供の成長に多大な利点をもたらします。また上顎骨の成長にも良い授乳方法が促進作用をもたらし、適切な授乳が将来、その子の脳の発達、姿勢、発音、咀嚼の発達にまで関わってくることを教えてくださいました。

医学は常に発展しており、最新の技術や治療法も日々進化していますが、疾患の根本原因は変わらないと感じます。私は、地域医療に携わる一歯科医師として、歯列・咬合不正の子が来院した際にその原因を突き止め、早期の対処を行うことで、目の前の子供たちが元気に将来を過ごせるお手伝いをしていきたいと、気持ちを新たにしました。

本当の予防歯科の実現に向けて、皆で一歩を踏み出しましょう。

山武郡東金市の歯医者鈴木歯科医院

      ~歯と食べ物で健康に~


当院(  山武郡東金市の歯医者鈴木歯科医院)では歯が生えたら歯医者にとお伝えしております。

むし歯のない健康的な子が育つ東金市!目指していきます!!

では今日も良い一日をお過ごしください。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

Mail:suzudent120go@gmail.com

 
8:40〜13:00
14:30〜18:00
休診日:木曜 / 日曜 / 祝日

〒283-0801 千葉県東金市八坂台3-1-7
JR東金線 東金駅下車 タクシーでワンメーター
東京駅からお越しの方はこちら