フロスについて
歯ブラシだけではかなり丁寧に歯磨きをしても、汚れは全体の半分程度しか落ちていないことをご存じでしょうか?
今日は歯と歯の間のお掃除道具のデンタルフロスについてお話ししていきます。
歯と歯の間はとても狭くて触ることもできず、隠れて見えないので、自分でも気づかないまま汚れがたまりやすく、歯ブラシだけでは、汚れをとるのが非常に難しいのです。
また、歯と歯茎の境目の部分は、汚れが溜まると歯周病の原因になってしまいますがやはり歯と歯の間の歯周ポケットは歯ブラシだけでは汚れが完全には取れません。
磨き残しがあると虫歯や歯周病のリスクも高まってしまいます。
しかし毎回の歯磨きの時に、歯ブラシと合わせてデンタルフロスを使用すると、歯ブラシでは届かなかった歯と歯の間や歯周ポケットの中の汚れまで除去することができ、虫歯や歯周病のリスクを大幅に少なくすることができます。
私たち山武郡東金市の歯医者、鈴木歯科医院のスタッフももちろんフロスは使用しています☆
プロでも歯ブラシのみで汚れを完全取り除くことは不可能です!
フロスには、大きく分けて2つ種類があります。
一つは両手の指に糸を巻いて使用するホール型。
二つ目は柄に糸が取り付けられたホルダー型です。(こちらは糸ようじとも呼ばれています。)
☆初めて使う方や慣れない方はホルダー型がお勧めです。
持ち手がある為操作しやすく、糸を切る手間もなく習慣化させやすいです。
F字型とY字型があり、Y字型は奥歯の清掃に適しています。
F字型は前歯部の清掃向けで、値段が安めなことも特徴です。
続いては、糸巻タイプのホール型についてです。
こちらは1本だけで前歯から奥歯まで使える点が特徴です。
また、指を使って操作するため慣れれば歯が重なっていたりとホルダー型では掃除のしづらい歯並びにも対応できます。
歯間が狭い方にもお勧めできますし、なによりコスパが良いです♪
このホール型は、更に糸の種類を選ぶことが出来ます。
糸にはワックス、ノンワックス、エクスバンドの3種類があります。
ワックスタイプは、歯の間に糸が通りやすくなるよう、繊維の滑りを良くする加工がされているものです。
日頃フロスを使わない、歯間が狭くて通しづらい方にお勧めのものです。
ノンワックスタイプは、ワックスが使われていないものになります。
加工がされていない分、歯垢を掻き出す事により適しています。
フロスに慣れてきた方におすすめなものです。
エクスバンドタイプは、糸が唾液や摩擦でスポンジのように膨らむことが特徴のフロスです。
使いこなせば、最も歯間の汚れを取ることが出来ます。
ただし、糸が他のものと比べて太く、歯間が狭いと入らないことも。狭いところに無理やり入れてしまうと歯茎に負担がかかってしまうため、こちらもフロスに慣れてきた方向けのものになっています。
ホール型は、ワックス→ノンワックス→エクスバンド、と慣れてからより効果の高いものに変えていくのがお勧めです。
最後に、フロスの使い方についてのポイントです。
ここ山武郡東金市の歯医者、鈴木歯科医院でもブラッシング指導時にお伝えしているのですが、
まず、のこぎりを引くように糸を横に動かしながらゆっくり入れましょう。
ポイントは力を入れ、押し付けるように入れないことです。
無理に入れると、歯茎を傷つけてしまうのでやめましょう。
糸を歯の根元に入れたら、歯のカーブに沿って上下、前後に動かします。
ちなみに、歯間が広い方にはフロスと併用して歯間ブラシも使っていただくことを勧めています♪
歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは58%程しか落ちませんが、フロスを併用すると86%も落ちるといわれています。
ご自身にあうフロスを選んで、日々の歯磨きにつけくわえてみませんか?
もちろん、歯科でのクリーニングもかかせません。
山武郡東金市の歯医者、鈴木歯科医院で定期的な受診をお忘れなく♪