30代男性 デコボコな歯並びをワイヤー矯正とディスキングを併用して歯を抜かずに改善した症例
治療期間
通院回数
(月1回)
治療費
(保定装置含む)
想定される副作用またはリスク
・治療中、舌が動かしにくいことがあります。
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります。
・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります。
・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります。
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
ご相談内容
「子どもがここで矯正治療を受けて歯並びがきれいになった。自分もガタガタした歯並びを美しくしたい」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果
拝見したところ、軽度ではありますが歯がデコボコに並ぶ「叢生(そうせい)」が認められました。
歯並びや噛み合わせの悪化は、顎の大きさと歯のサイズが合っておらず、歯が正しい位置に並ぶスペースが不足していることが原因だと考えられます。
この状態を放置すると見た目の問題だけでなく、しっかりと噛めないことで健康にも悪影響を及ぼす可能性があるため、歯並びを整える治療が必要と診断しました。
行ったご提案・治療内容
叢生を改善するために、以下2つの治療を提案しました。
・歯科専用の接着剤を用いて歯の表面に四角いボタンのような器具「ブラケット」を貼り付け、そこにワイヤーを通して歯を移動させる「ワイヤー矯正」
・歯が動くスペースを作る目的で歯と歯の間をわずかに削る「ディスキング(IPR)」
ワイヤー矯正とディスキングを併用することで、抜歯を行わずに歯並びを整えられるとお伝えしたところ、治療に同意いただきました。
まず上下の歯にワイヤー矯正を装着し、その後、正しい位置に歯が並ぶスペースを確保する目的で上顎で4ミリ・下顎で3ミリのディスキングを実施します。
矯正治療の結果、歯並びが正しい位置に並んだことを確認できました。
その後は歯の後戻りを予防するために「保定装置」を装着していただき、治療を終了しました。